新潟市訪問美容フクロウ【訪問美容師が本気でおすすめするドライヤー:ノビーNB2100】

こんにちは。訪問美容フクロウの斎藤です。

今回は、私が日々の訪問美容の仕事で実際に使用しているドライヤー、「ノビー NB2100」をご紹介したいと思います。

ドライヤーと一口に言っても、世の中にはさまざまな種類があります。軽量モデル、風量重視のプロ仕様、マイナスイオン機能付きの高級モデルなど、選択肢は実に多彩。ですがその中でも、訪問美容という仕事において「本当に使いやすい」と感じた一台が、このノビーNB2100なのです。

今回は、訪問美容の現場で働く視点から、このドライヤーの魅力や特長をしっかりとお伝えします。そして、ご自身でドライヤーを使ってヘアケアをされる高齢の方や、そのご家族・介護職の方にもぜひ知っていただきたい内容となっています。最後までお付き合いください。

なぜ「軽さ」が重要なのか?現場で働く美容師だからこそ分かるポイント

訪問美容は、道具を持ってお客様のご自宅や施設にお伺いするスタイルです。サロンのように固定の設備が整っているわけではなく、持ち運び可能なアイテムで全ての施術を行わなければなりません。

そのため、機材の軽量化は非常に重要な要素です。シャンプー台、ハサミ、クロス、ケープ、ミラーなど、持ち歩くアイテムは想像以上に多く、それに加えてドライヤーとなると、できるだけ軽いほうが体への負担が減ります。

特に、1日で何人ものお客様の髪を乾かすとなると、数百グラムの差が翌日の肩や手首の疲れに直結することもあります。軽量であることが、単に体力を温存するために重要なだけでなく、お客様に対しても迅速にサービスを提供するための必要不可欠な要素なのです。

一般的なドライヤーの重さとは?

ドライヤーは重さによって使用感が大きく異なります。そこで、一般的なドライヤーの重量をタイプ別にご紹介します。

  • 軽量モデル(旅行用やコンパクトタイプ): 約300g〜500g
  • 標準モデル(家庭用の定番タイプ): 約500g〜700g
  • 高機能モデル(風量が強い、イオンドライヤーなど): 約700g〜1kg程度になることも

高機能ドライヤーの中には、性能は申し分ないものの、持ち上げた瞬間に「重い…」と感じるものも珍しくありません。

特に高齢の方や、体に不調を抱える方にとっては、数分間ドライヤーを持ち続けることは大きな負担になることもあります。このような点を踏まえると、ドライヤーの軽さがもたらすメリットがいかに重要であるか、改めて実感します。

ノビーNB2100の軽さはどれくらい?

では、今回おすすめする「ノビー NB2100」の重さはどれくらいなのでしょうか?

その答えは、約300g。これは、上記のカテゴリでいうと軽量モデルの中でも最軽量に該当します。しかし注目すべきは、この軽さでありながらプロレベルの風量を備えているという点です。

「軽い=非力で乾かない」というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、NB2100に関してはその心配は不要です。軽さと風量の強さを両立させたこのドライヤーは、プロとしても十分に満足できる性能を誇ります。

プロの仕事にも耐えうる風量

私がノビーNB2100を気に入っているもう一つの理由は、風量の強さと安定感です。訪問美容の現場では、お客様の環境によっては乾かす時間が限られていたり、騒音への配慮が必要だったりします。NB2100は、そういったニーズに応えてくれる絶妙なバランスの風量を持っており、速乾性が高く、髪もムラなくきれいに仕上がります。

これは、頭皮の健康を保つうえでもとても重要なポイントです。髪や頭皮が濡れたまま放置されると、雑菌が繁殖しやすくなり、かゆみや臭い、さらには頭皮トラブルにつながることもあります。

乾燥スピードが速いドライヤーを使うことで、こうしたトラブルを防ぎ、頭皮環境を清潔に保つことができます。速乾性を持ちつつ、髪や頭皮に優しい風を届ける点が、NB2100の大きな魅力の一つです。

高齢者や筋力低下がある方にもやさしい設計

ふとした時に思ったのですが、このNB2100の「軽さ」は、高齢の方や手の筋力が低下している方にも大きなメリットなのではないかと思うようになりました。

実際に、ドライヤーを持ち上げて使うのがしんどいというお声をよく耳にします。ドライヤーは意外にも腕の筋力を使う動作です。たった数分でも、重いドライヤーを使っていると手がプルプルしてしまったり、腕が上がらなくなったりすることもあるでしょう。また、高齢の方々や筋力が低下した方々にとっては、この負担がさらに大きくなり、髪を乾かすという作業が、日常的に辛いものになりかねません。

しかし、ノビーNB2100はその軽さがわずか約300g。長時間使用しても手や腕への負担を大きく軽減できます。これにより、手首や腕の筋力に自信がない方でも、快適に使用できるのです。

特に、訪問美容のサービスをご利用されているお客様やそのご家族にとって、この軽さは非常に大きなポイントです。ご自宅でのヘアケアを行う際、ドライヤーを使い続けることで生じる体の負担を軽減し、より快適に髪のお手入れができることで、髪を乾かすという日々のルーティンワークをより快適に行うことができます。

ノビーNB2100は、訪問美容の現場でも、家庭での使用でも、全ての方に優しい設計となっており、特に手軽さや軽さを重視する方々に最適な選択と言えるでしょう。

使いやすさを追求した「ラク抜きプラグ」も嬉しいポイント

訪問美容の現場では、お客様のご自宅や施設内で電源をお借りすることが日常です。サロンと違い、毎回異なる環境で機材を設置・撤収するため、電源コードの抜き差しは1日に何度も発生します。

そこで活躍するのが、ノビーNB2100に採用されている「ラク抜きプラグ」です。

このプラグは、小さなレバーが付いていて、それを軽く押すだけでスムーズにコンセントから引き抜くことができる構造になっています。

延長コードや電源タップにドライヤーコンセントを差し込んでいる場合、通常は片手で電源タップを押さえ、もう片方の手でコンセントを抜くことになります。しかしこのラク抜きプラグがあれば片手でコンセントを抜くことができるのです。

この機能、実は高齢の方や手の力が弱い方にとっても大きなメリットです。通常のコンセントは、しっかりと奥まで差し込まれている分、引き抜くときに意外と力が要ります。

無理に引っ張ってしまうと、コードが痛んだり、最悪の場合、プラグが抜けずにストレスを感じてしまうこともあります。ですが、NB2100のラク抜きプラグなら、指一本で“スッと”抜ける感覚。まるでボタンを押すだけでコードが自然に外れるような、そんな快適さがあります。

コンセントの抜き差しを頻繁に行う方にはこちらもおすすめの稀有な機能となっております。

ボリューム感を重視したい方にもぴったり

最近では「しっとり仕上がる」高級ドライヤーが人気ですが、そういったモデルは髪のボリュームを抑えてしまう傾向があります。特に加齢による髪の細さやハリ・コシの低下が気になる方にとっては、しっとり=ぺたんこ、という結果になってしまうことも。

その点、NB2100はマイナスイオン機能付きでありながら、ふわっとした仕上がりになるのが特長。ボリューム感を出したい方、髪が細くなってきた方にはまさにうってつけのドライヤーです。

髪の質感を保ちながら、自然なボリュームを出せることは、特に高齢の方にとっては大きな魅力となるでしょう。

操作も簡単でストレスフリー

NB2100は、操作性も抜群です。温風と冷風の切り替えは、手元のボタンひとつで直感的に操作可能。高齢者の方でも複雑な操作がなく、安心して使えます。

また、温風・冷風の切り替えを交互に使うことで、髪のツヤを出したり、まとまり感を調整することもできます。簡単に風の調整ができるため、使い勝手の良さが大きな魅力です。

実際に使って感じていること

訪問美容をしていると、1日に何人もの方の施術をすることになります。重たい道具を持っての移動や、腕を上げた状態での作業が続くため、少しでも道具が軽いことは大きな助けになります。

NB2100を使うようになってから、腕の疲労感が減り、作業効率も上がったと感じています。また、持ちやすいグリップ設計も気に入っており、長時間使っていても手が痛くなりにくい点も評価ポイントです。

実際に、プロの現場でも問題なく使用できる高性能と軽さを兼ね備えているため、非常に頼りにしています。

コストパフォーマンスも◎

そして最後に忘れてはいけないのが価格です。

ノビーNB2100は、定価税込13,200円で購入できます。この価格で、プロレベルの性能・軽さ・機能性を兼ね備えたドライヤーは、なかなか無いと思います。

Amazonや楽天といったECサイトでも販売していますので、セール時期などを狙うとさらにお得に購入が可能です。

性能と価格を考慮すると、非常にコストパフォーマンスが良い製品だと言えます。美容の業務に就いてたくさんのドライヤーを扱ってきましたが、この製品に出会えて良かったと思える一品です。

唯一の注意点

プロ用ドライヤーに共通して言えることですが、電源コードが家庭用に比べ長い仕様になっています。

その長さは3mです。

ちなみに一般家庭用ドライヤーの電源コードの長さは1.5m〜2mが主流になっています。

コード長さのお好みは使用用途によって異なると思いますので、良い悪いは一概に言えるものではありませんが、家庭用とは違うポイントとして認識していただければと思います。

まとめ:こんな方におすすめ!
  • 訪問美容など、ドライヤーを持ち運んで使う機会が多い方
  • 高齢の方、ご家族のヘアケアをしている方
  • 髪にボリュームが欲しい方
  • ドライヤーの重さが気になっている方
  • 操作がシンプルなドライヤーを探している方

最後まで読んでいただきありがとうございました。ご興味を持っていただけた方は、ぜひノビーNB2100をチェックしてみてください。もし実際に重さを確かめてみたい方などいましたら施術の際お気軽にお声がけください。

 

関連記事

  1. 新潟市訪問美容フクロウ 手作りフォトウェディング

  2. 新潟市訪問美容フクロウご利用者からのお手紙

  3. 新潟県新潟市訪問美容フクロウよりお問い合わせに関してのお知ら…

  4. 新潟市訪問美容フクロウのお顔の悩み相談室【手軽にかわいく編2…

  5. 新潟市訪問美容フクロウの髪の悩み相談室【介護士向けベッドでの…

  6. 新潟市訪問美容フクロウ ヘアカットの「音」について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。