新潟市訪問美容フクロウ 最新ヘアケア『トステア』導入

こんにちは、訪問美容フクロウの斎藤です。

このたび、当サロンでは最新のヘアケア成分「トステア」を導入いたしました!

トステアは、2024年頃から美容業界に登場し、髪のうねりやねじれを整え、ハリのある美しい髪へ導く新成分です。
ドライヤーやヘアアイロンの低熱を利用することで、髪の内部から補修しより扱いやすい髪へと導きます。

訪問美容フクロウでは、常にお一人お一人の髪質や状態に合わせた薬剤選定を行い、最適な施術をご提供しております。
トステアも例外ではなく、お客様の髪に合わせて最適な使用方法を考えながら施術に取り入れています。

具体的にはカラー剤やパーマ液にトステアを添加しての使用となります。
これにより、ダメージを抑えながら施術できるため、髪への負担を軽減しつつ、より美しい仕上がりを実現することができます。
実際に導入するにあたりフクロウではモデルテストを重ね、しっかりと効果を確認したうえでサロンワークでの使用を開始しました。

トステアの特徴

トステアはカラー剤やパーマ剤、または熱を加えることで髪の内部に浸透しやすくなり、ダメージを補修するだけでなく、髪のハリやコシを強化する効果も期待できます。
また従来のトリートメント成分と異なり、髪の内部構造を補強することで、より長期間にわたって美しい髪を保つことが可能です。
下の画像はメーカー側のテスト結果の画像になります。
実際の使用感では残念ながらここまで髪を補修し、ねじれをきれいに無くすまでには至っていないように思います。
しかしノーリスクで手軽に髪の補修を行えるというのは非常に大きな利点です。

トステアの成分と仕組み

トステアは髪の内部で作用する特殊な成分を含んでおり、カラー剤やパーマ剤、または熱を利用することで効果が最大限に発揮されます。
そのためドライヤーやヘアアイロンを使うことで、髪の内部にしっかりと浸透し、ツヤやハリを生み出します。
また外部からのダメージに強くなるため、日常生活の中での紫外線や摩擦による影響を受けにくくなるのも特徴です。

こんな方におすすめです

✔︎ 髪が広がりやすく、まとまりにくい ✔︎ ダメージによるパサつきが気になる ✔︎ ストレートやカールの持ちを良くしたい ✔︎ カラーやパーマを繰り返していて、髪の負担が心配 ✔︎ エイジング毛で、ツヤが出にくくなってきた ✔︎ 毎日のヘアセットを簡単にしたい ✔︎ 湿気による髪の広がりを抑えたい

トステアを使うメリット
  • 長期間持続する補修力: 一般的なトリートメントと異なり、トステアは髪の内部から補修し、持続力が高いです。
  • 熱との相性が抜群: ヘアアイロンやドライヤーの熱を加えることで、より高い効果が発揮されます。
  • 髪質改善効果: うねりやくせ毛を軽減し、手触りの良い髪へと導きます。
  • カラーやパーマの持ちを向上: 施術時にトステアを添加することで、カラーの色持ちやパーマの持続力を向上させます。
訪問美容フクロウでのトステア活用

訪問美容という特性上、お客様の自宅や施設で施術を行うため、できる限り手軽で効果の高い施術が求められます。
トステアは短時間で効果を発揮するため訪問美容でも非常に使いやすく、幅広いお客様に対応可能です。
しかし便利な一方で、使用量の選定がシビアな面もあります。
それはトステアの添加量が多すぎると髪は重い仕上がりとなり、逆に少なすぎると十分な効果は得られないという点です。
つまり髪質やダメージ量によって使用量を調整する必要があるのです。
フクロウではそういった点にも注視し、お一人お一人に適したトステア使用を行っていきます。

またフクロウでは、トステアを使用する際の追加料金は一切発生しません。
それはすべてのお客様において、より良い仕上がりと髪の健康を考え、最適な施術を提供したいと思っているからです。

まとめ

今回はヘアケア成分という少し専門的な内容をお伝えさせていただきました。
昨今IT技術はすごい速度で成長していると言われていますが、それはITに限らずあらゆる分野で共通している事かと思います。
今回のトステアにしても美容業界の薬剤が日々進化している証ですね。
こうした良い進化は私の経験や知識の上で精査し、今後も積極的に取り入れていこうと思っております。

関連記事

  1. 2025年も新潟市の訪問美容フクロウをよろしくお願いいたしま…

  2. 訪問美容師は資格いるの?持っていた方がいい資格は?

  3. 新潟市訪問美容フクロウの髪の悩み相談室【シャンプー編】

  4. 要介護者のお洒落な髪色【白髪が気になる方へ自然なヘアカラー】…

  5. 新潟市訪問美容フクロウの髪の悩み相談室【似合う髪型編】

  6. 新潟市訪問美容フクロウの髪の悩み相談室【髪の栄養編】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。