新潟市訪問美容フクロウ【日々の生活にも活かせる便利な訪問美容グッズ】

~100円で手に入る、あの「便利コンセント」のご紹介~

訪問美容フクロウでは、日々さまざまなお客様のご自宅や施設に伺い、カットやシャンプーなどの施術を行っています。
お体の状態やご自宅の設備に合わせて施術を行うため、私たち訪問美容師は常に「どうすればより安全で快適にサービスを提供できるか?」を考えながら仕事をしています。

その中で、日々の業務の中でも「これは便利だな」と実感しているアイテムがあります。
今回のブログでは、実際に業務で使っている、そして日常生活にもきっと役立つ“便利グッズ”をひとつご紹介したいと思います。

以前紹介した『ノビーNB2100』の秘密

訪問美容フクロウが愛用しているプロ用ドライヤーのひとつに、「ノビーNB2100」という機種があります。
小型で軽量、風力も十分。コードの長さや取り回しの良さも、訪問先での使用にぴったりな製品です。
以前、当ブログでもこのドライヤーをおすすめとしてご紹介しましたが、その際に特に注目したのが「コンセント部分の工夫」でした。

このノビーNB2100のコンセントには、指先だけで簡単に抜き差しができるように設計された“つまみ”がついています。
この小さな工夫が、現場で本当に役に立つのです。

 

まさかの発見!あのコンセント部分が100円!?

ある日、日用品の買い出しでダイソーに立ち寄ったときのこと。
何気なく電化製品コーナーを見ていた私は、思わず足を止めました。

「これ……ノビーのあのコンセントにそっくりだ!」

そう、なんとその“便利なつまみ付きコンセント”と同じような形状のアイテムが、ダイソーで販売されていたのです。
価格はたったの100円(税込110円)。見た目も機能も、かなり近いものでした。

さっそくいくつか購入し、業務で使用するコンセント付きの機材などに装着してみました。
その結果――思った通り、とても便利!

指2本でスッと抜ける。コンセントの小さな革命

このコンセントアタッチメントの一番の特徴は、「抜き差しのしやすさ」です。
多くのコンセントは、根元をしっかり握って力を入れないと抜けません。両腕を必要とする上に、力の弱い方や、指の動きに制限のある方には、意外と手間のかかる動作です。

しかしこの便利コンセントは、つまみ部分を軽く指で引っ張るだけで簡単に抜けます。
私自身も片手に道具を持っている時や、腰を曲げたくない場面で、指2本だけでスッと抜けるこの感覚には何度も助けられました。

また、差し込みもスムーズで、無理に力を入れる必要がないため、コンセントや機器への負担も減ります。

コンセントの抜き差しは省エネにもつながる

こまめにコンセントを抜き差しすることには、メリットがあります。
たとえば、長時間差しっぱなしにしておくことで起こる「待機電力の無駄な消費」を防ぐことができますし、古くなった電源プラグの発熱やショートといったリスクも軽減できます。
特にご高齢の方や、長期間同じ場所で使用することが多い家電では、火災予防の観点からも有効です。

このアタッチメントをつけておくと、簡単に抜き差しできるので「使い終わったらすぐ抜く」という習慣が自然と身につきます。
小さなことのように思えますが、こうした積み重ねが省エネにもつながります。

つまり、日常の中で少し意識を変えるだけで、電気代の節約・安全性の向上・環境への配慮という、3つの効果が得られるのです。

お客様にもおすすめしたい理由

訪問美容のお客様の中には、関節の動きが制限されていたり、握力が弱くなっていたりする方も多くいらっしゃいます。
この便利コンセントは、そういった方々にも非常に有効だと感じています。

日常的に使う家電を「ちょっと使いたいけど、コンセントが固くて抜けない」「差すときにうまくいかない」といった理由で使いづらく感じている方には、きっとお役に立つはずです。

一般的なコンセントであればほとんどの電化製品にも装着できますので、ご家族の方にとっても便利に感じていただける場面があるかと思います。

実物を見てみたい方はお気軽にお声がけを

「どんなものなのか気になる」「使ってみたいけれど不安がある」
そんな方がいらっしゃれば、ぜひ訪問時にお声がけください。
実際に業務で使っているものをお見せしながら、使い方や特徴をご説明いたします。

今後も、お客様の日々の暮らしに寄り添いながら、「これは本当に便利だった」と感じたアイテムや工夫を、少しずつご紹介していければと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

  1. 新潟市訪問美容フクロウ スタイリング剤などのお取り寄せについ…

  2. 新潟市訪問美容フクロウの出張訪問風景

  3. 新潟市訪問美容フクロウの髪の悩み相談室【介護士向けベッドでの…

  4. 新潟市訪問美容フクロウ 熱中症の危険性と予防対策~夏を乗り切…

  5. 新潟県新潟市訪問美容フクロウよりお問い合わせに関してのお知ら…

  6. 新潟市訪問美容フクロウ【訪問美容紹介動画】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。